
講座案内
守山福祉会館では、教養を深め、趣味を広げていくつになっても輝いていただくために、様々な講座を実施しています。
参加要項および申込方法は、募集期間中トップページの「お知らせ」や、
広報なごや、守山福祉会館たより(トップページの「広報紙」)に掲載します。
教材費等の表示価格は税込です。
趣味の講座
- 申し込みは電話または窓口にて、お一人さま2講座までとします(半年講座の後期講座は1講座まで)。
- 定員超過の申し込みがあった場合、前回「趣味の講座」未受講者を優先して、抽選により受講決定します。

はじめてのボールペン画

健康マージャン

楽しいフラダンス
一年講座(4月~翌3月)
講座名 | 開催日時 | 定員 | 主な内容等 |
---|---|---|---|
やさしい書道 | 第1・3木曜日 10:30~11:30 | 22名 | 初歩的な書(楷書・行書・かな)の技法を学びます。 教本:1,848円(漢字・かな)、半紙(漢字用・かな用)は実費が必要です。 |
はじめてのボールペン画 | 第1水曜日 10:00~12:00 | 22名 | 手軽に楽しめるボールペン画の基礎技術を学び、濃淡や質感を表現して写真のような絵を描きます。 教材費:500円/年 |
俳句入門A・B | 第3火曜日 A 13:00~14:00 B 14:30~15:30 | 20名 | 初歩から楽しめる俳句の講座です。 A・B〈各10名〉は同じ内容です。 (A・Bの選択はできません。) |
健康マージャン | 第2火曜日 9:30~11:30 | 20名 | マージャン未経験者向けの講座です。 遊び方を知り、指先と脳を使ってゲームを楽しみます。 |
健康体操 | 第2火曜日 13:30~14:30 | 24名 | 理学療法士による転倒予防を目的とした体操です。 バランス能力の向上をはかり、効果を測定します。(運動レベル:弱~中) |
リズム体操 | 第3火曜日 13:30~15:00 | 24名 | 簡単にできるストレッチと筋力トレーニングを行い、楽しく体を動かします。 (運動レベル:弱~中) |
ベジタスヨガ | 第4火曜日 13:30~15:00 | 24名 | 季節に合ったヨガで、体をほぐし心を整えます。 |
楽しいフラダンス | 第1土曜日 13:30~15:00 | 24名 | フラダンスのステップやハンド・モーションを基礎から学び、音楽に合わせて楽しく踊ります。 教材費:500円程度/年 |
半年講座(4月~9月・10月~翌3月)
講座名 | 開催日時 | 定員 | 主な内容等 |
---|---|---|---|
Let's enjoy English | 第1・3月曜日 13:30~15:30 | 24名 | 身近な英語でネイティブスピーキングを楽しく学びます。 教材費:500円/半年 |
音楽でリフレッシュ | 第4水曜日 10:30~12:00 | 35名 | 季節の歌・懐かしい歌で回想を交えて音楽を楽しみ、リズムに合わせて軽く体を動かします。 |
ゆっくり筋トレ | 第1木曜日 13:30~15:00 | 35名 | 高齢期の筋力アップと体幹強化をめざす運動です。 (運動レベル:弱~中) |
しっかり筋トレ | 第3木曜日 13:30~15:00 | 35名 | 高齢期の筋力アップと体幹強化をめざす運動です。 (運動レベル:中~やや強) |
はじめてのフランス語 | 第3金曜日 10:30~11:30 | 24名 | 旅行や日常生活で役立つ、フランス語のフレーズを楽しく学びます。 |
単発講座
・申し込みは電話にてお願いします。先着順です。
運動系の講座(体操de元気プログラム)
講座名 | 定員 | 主な内容等 |
---|---|---|
【毎月開催】 懐メロ健康体操 | 35名 | 懐かしい音楽に合わせて、みんなで楽しく運動します。 |
フレイル予防体操 | 35名 | フレイル(要介護状態の手前)を予防する体操を行います。 |
季節のヨガ | 20名 | 季節に合ったヨガで体調と心を整えます。 |
他にも月替わりで色々なプログラムを開催しています。
※状況により、定員は変更になることがあります。
文化系の講座
講座名 | 定員 | 主な内容等 |
---|---|---|
【毎月開催】 今月のクラフト | 20名 | 季節に合わせた切り絵や小物入れなどを作ります。[材料費 300円程度が必要です] |
【毎月開催】 歌って元気 | 35名 | 講師の演奏に合わせて、歌ったり楽器を使ったりして楽しみます。 |
みんなとクリスマス | 35名 | クリスマスのひとときを、音楽と共に過ごしましょう。 |
お笑い寄席 | 35名 | 落語や大道芸など、笑いと驚きがいっぱいのステージです。 |
他にも月替わりで色々なプログラムを開催しています。
※状況により、定員は変更になることがあります。
その他の講座
講座名 | 定員 | 主な内容等 |
---|---|---|
健康講話 | 20名 | 内科医:「認知症予防」のお話 整形外科:「骨粗しょう症」のお話 |
「どうする?フレイル予防」 ~栄養改善パックの巻~ ~バランス向上パックの巻~ 〜体力向上パックの巻~ 〜不活発予防パックの巻〜 ~コグニパックの巻〜 ~摂食嚥下改善パックの巻〜 | 20名 | ・フレイル予防リーダーによるフレイルのお話や、筋力測定を含むフレイルチェックと体操 ・看護師によるフレイル予防のために開発された「在宅活動プログラム」の6つのタイプについてのお話 |
【毎月開催】 認知症予防クラブ「守山まめなし」 ~MaMeNaSi~ | 20名 | 守山認知症予防リーダー主催による、体操、脳トレ、音楽など、認知症予防のレクリエーションを行います。 |
【毎月開催】 今風回想法「どんぐりくらぶ」 | 16名 | 守山認知症予防リーダーと懐かしい思い出話に花を咲かせませんか? |
受講生の声

楽しく、趣味の旅行の準備!
今後の海外旅行に役立つかなと思い、応募しました。
学校以外で英語を習ったことはないのですが、授業は難しすぎず、英会話を楽しむ心持ちを学べています。
糸魚川さん(70歳)/ 受講講座:Let's enjoy English